LCCO2削減

LCCO2削減

グラスウール断熱材は、製造時におけるCO2排出量が他素材と比較して少なく、施工により住宅のエネルギー消費量を削減、使用後も再利用できるので、LCCO2(ライフサイクルCO2)の削減効果に優れた素材といえます。

断熱材におけるLCCO2

LCCO2削減

 

LCCO2ライフサイクルCO2) とは製品の製造・輸送・販売・使用・廃棄・再利用まで全ての段階での二酸化炭素(CO2)発生量を評価するものです。

断熱材においては、断熱材の製造、運搬、廃棄等に伴うCO2 排出量と、運用に伴うCO 排出量を比較してLCCO2削減効果を評価します。

地球温暖化防止の取り組みのためには、断熱材は断熱性能だけでなく、断熱材自体の LCCO2 削減効果を考えて選ぶことが必要です。 

グラスウールのLCCO2削減効果

グラスウールがLCCO2削減に貢献する理由として大きく2つ挙げられます。

  1. 住宅のエネルギー消費量の削減
    グラスウール断熱材で高断熱住宅にすることにより、住宅のエネルギー消費量を削減できるため、断熱材製造時のCO2排出量と比較しても、トータルとしてLCCO2の削減となります。
  2. 繰り返し再利用できる素材
    グラスウールは原料の85%以上にリサイクルガラス(リサイクルカレット)を使用し、製造から使用、廃棄までに排出する「ライフサイクルCO2(LCCO2)」量が極めて低く、地球環境に優しい素材といえます。

断熱強化によるCO2排出換算量の比較

断熱性能を強化した場合の、発砲プラスチック系断熱材の「硬質ウレタンフォーム」と「グラスウール断熱材」でLCCO2を比較しました。断熱によるCO2の削減量は同じですが、硬質ウレタンフォームの製造中に排出されるCO2の量はグラスウールの約50倍にもなります(下図参照)。

そのため、住宅断熱に発泡プラスチック系断熱材を使っても、結果的にはCO2 削減にはならず、むしろ使えば使うほどCO2 排出量を増やす結果となってしまいます。

その点グラスウールは、製造時のCO2 排出量及び住宅のグラスウール断熱強化によるCO2の削減で、ライフサイクル全体を通じてCO2削減に貢献する素材であることがわかります。

 

<図>断熱によるCO2排出換算量の比較

発砲プラスチック系断熱材とグラスウール断熱材の断熱化によるCO2排出換算量の比較