断熱材の種類

断熱材とは

「断熱材」は熱の伝わりを減少させる材料の総称です。住宅における断熱材の役割は、室内側と室外側の熱の移動を減少し、冬は暖かさを逃がさないように、夏は暑さが入らないようすることです。

断熱材には様々な種類があり、素材ごとに特長が異なります。躯体内に施工する断熱材は施工後に交換することが難しいため、断熱材ごとの特長を理解し、住宅の特性に合ったものを選択することが、長く快適で安心・安全な住宅づくりに繋がります。

 

汚れた空気を効果的に排出

断熱材の種類

住宅用断熱材は大きく分けて「繊維系」「発泡プラスチック系」の2種類があります。

 

  種類 断熱材
繊維系 無機繊維 グラスウール
ロックウール
木質繊維 セルロースファイバー
ウッドファイバー
発泡プラスチック系 ポリスチレン樹脂 ビーズ法ポリスチレンフォーム
押出法ポリスチレンフォーム
ポリウレタン樹脂 硬質ウレタンフォーム
現場発泡ウレタンフォーム
フェノール樹脂 フェノールフォーム

繊維系の断熱材

無機繊維系断熱材と木質繊維系断熱材の2種類があります。

 

無機繊維系断熱材

  • グラスウール
  • ロックウール

 

グラスウール 


ガラスを繊維状に加工し、繊維が複雑に絡み合うことでできる空気の部屋を層として構成することで断熱性能を発揮します。無機質素材であるため、経年変化等が少なく、シロアリの食害に強いため、高い耐久性を持っています。

また、不燃材料としても認められているため、万が一の火災の際にも安心な素材です。さらに高い吸音性を持っているため、静かな室内環境づくりにも貢献します。圧縮率が高く、コンパクトに梱包されるため、現場で嵩張らず、配送の際も実際の使用量よりも少ない体積で運べるため、経済的かつ環境に優しい断熱材です。

施工の際には、防湿層の施工が必要になります。

 

グラスウールとボトル

詳しくはこちら:グラスウールとは

ロックウール 


玄武岩・スラグなどの鉱物を繊維状に加工し、繊維が複雑に絡み合うことでできる空気の部屋を層として構成することで断熱性能を発揮します。グラスウールと特長が似ており、より高い温度帯でも耐火性能を発揮する特長があります。

グラスウールほど圧縮されないため、現場での保管や配送の際に嵩張る傾向があります。施工の際には、防湿層の施工が必要になります。

 

 

木質繊維系断熱材

  • セルロースファイバー
  • ウッドファイバー

     

    セルロースファイバー


    新聞紙などをリサイクルして綿状にした断熱材です。湿気を吸い込んで放出するという特長によって、適度な湿度を保つことができ、室内や壁体内部の結露やカビを予防できるメリットがあります。また、繊維系断熱材ですので吸音性能にも優れています。

    セルロースファイバーは現場吹き込みが一般的なため、専用の機械と専用の職人によって施工する必要があります。

     

    セルロースファイバー
    セルロースファイバー

     

     ウッドファイバー


    間伐材や倒木などを有効活用して、木材を繊維状にした断熱材。蓄熱性能や吸放湿性能といった木材の優れた性質を併せ持っています。また、繊維系断熱材ですので吸音性にも優れています。施工の際には、防湿層の施工が必要になります。

     

    ウッドファイバー
    ウッドファイバー

    発泡プラスチック系断熱材

    • ポリスチレンフォーム
    • ウレタンフォーム
    • フェノールフォーム

     

    ビーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)


    ビーズ状にしたポリスチレン樹脂を発泡させた断熱材で、発泡スチロールと同じ素材です。柔らかく軽量で加工しやすいという特徴があります。また、水を吸わないという特徴から結露の防止にも役立ちます。熱に弱い性質があります。

     

    イゾベール・EPSボードAT

     

    押出法ポリスチレンフォーム(XPS) 


    ビーズ法ポリスチレンフォームとほぼ同じ素材を、発泡させながら押し出して、固い板状に成形した断熱材です。プラスチックの粒がビーズ法よりも小さく、薄くても高い断熱性を発揮します。

    ビーズ法と同様、水に強く軽量で、加工や施工がしやすい点が魅力です。熱に弱いという性質も共通しています。

     

    フェノールフォーム


    フェノール樹脂に、発泡剤や硬化剤を加えた断熱材です。フェノールフォームは火炎により表面に炭化層が形成されて内部のフォームが保護されるので、非常に燃えにくく、有毒ガスが発生する心配はほとんどありません。

    熱伝導率が0.019~0.036W/(m・K)と低く、また耐久性にも優れているので、高い断熱効果を長期にわたって維持します。

    PF・ボード

    世界で最も選ばれている断熱材「グラスウール」

    上述の通り、断熱材には様々な種類が存在しますが、最も選ばれている断熱材は「グラスウール」です。以下は、世界の断熱材別シェアの推移グラフですが、2015年から現在にかけて、グラスウールは常にトップシェアを誇り、未来の予測では、さらにグラスウールのシェアが拡大するとレポートされています。過去・現在・未来に渡って、世界のトレンドはグラスウールなのです。

     

    世界の断熱材別シェアの推移

    フレンドリーな高性能グラスウール断熱材 「イゾベール・シリーズ」

    私たちがおすすめするグラスウール断熱材は、植物由来の結合剤を使用したフレンドリーなグラスウール「イゾベール・シリーズ」です。

    細繊維化で高い熱伝導率とチクチク感削減を実現した、高性能グラスウール断熱材です。防湿層なしグラスウール断熱材「イゾベール・コンフォート」、防湿層付きグラスウール断熱材「イゾベール・スタンダード」の2種類をご用意しております。

    施工者、住む人、未来の世代、「住宅」に関わる全ての人への想いが詰まったフレンドリーなグラスウール「イゾベール・シリーズ」を、一度お試しください。

    お問い合わせ

    断熱材の選定にお困りの事業者様 お気軽にお問合せください

    コールセンター
    お電話: 0120-941-390
    FAX : 0120-941-391

    受付時間(平日のみ)
    10:00-12:00
    13:00-15:00

    お問い合わせ