グラスウールは光熱費の削減につながります

住宅に断熱材を施工すると、エネルギーの消費を抑え、冷暖房等の効きが良くなるため光熱費も削減することができます。
一定の断熱性能を確保するためにコストを比較すると、グラスウールはコストパフォーマンスが特に優れた材料であることがわかります。
効率的な冷暖房で、コストも削減!
冬の暖房コスト削減
暖房コストに関しては、熱損失量で表します。
住宅における熱の出入りが少なくなれば少なくなる程、効率的な暖房が可能となり、期間暖房負荷が減少し、暖房コストが少なくてすむようになります。
[一棟あたりの期間暖房負荷] 省エネルギー基準ごと(新省エネルギー基準、次世代省エネルギー基準)に、暖房コストがどのくらい減少するか、灯油使用量に換算比較したグラフ

夏の冷房コスト削減
冷房コストに関しては、夏期日射取得係数という指標で表します。これは夏場における住宅内への日射熱の入りやすさを表し、この性能の善し悪しが冷房コストに密接に関連しています。
[一棟あたりの期間冷房負荷] 省エネルギー基準ごと(新省エネルギー基準、次世代省エネルギー基準)に、冷房コストがどのくらい減少するか、電力使用量に換算比較したグラフ

断熱性能あたり価格指標比較
断熱材のコストパフォーマンスを比較するため、それぞれの断熱材製品の価格を熱抵抗値で割り(設計価格÷熱抵抗値)、一定の断熱性能を実現するためのコストを計算し、グラスウールの値を100として指標化比較しました。
グラフの通り、一定の断熱性能を実現するためもっとも経済的なのはグラスウールで、コストパフォーマンスが高いことがわかります。

高性能グラスウール | 100 |
硬質ウレタンフォーム | 175 |
押出法ポリスチレンフォーム | 180 |
発泡ポリスチレン | 260 |