メインコンテンツに移動
グラスウール断熱材・吸音材/マグ・イゾベール
Search a ...
  • 製品情報
    • 製品一覧
      • 住宅用製品
      • 保温・保冷・産業用製品
      • 建築・内装用製品
      • 天井板・壁材製品
    • 製品検索
    • グラスウールとは
    • 製品利用上の注意事項一覧
    • 防耐火・JIS認証について
    • 製品のパッケージ表示について
    • よくあるご質問
    • お客様の声
  • カタログ・資料ダウンロード
    • カタログダウンロード
      • 総合カタログ
      • その他カタログ、リーフレット
      • 施工マニュアル
      • 省エネ基準適合の推奨仕様
      • ソリューションガイド
    • 書類ダウンロード
      • 各種証明書
      • 不燃認定書
      • JIS認定書
      • SDS
  • 住宅サポート
    • 各種法令・制度・補助金関連
    • 超高断熱住宅マップ
    • グラスウール断熱材の施工方法・ポイント
      • イゾベール・トレーニングセンター
      • マルチ・コンフォート体感ハウス
    • 外皮性能レベル別 断熱仕様例
    • マルチ・コンフォート・ハウス
    • 防音ソリューション
    • 施工事例
    • 断熱リフォーム
    • これからの住まいの在り方
    • お施主様向け特設ページ
    • お役立ち動画
  • 建築・産業サポート
    • グラスウール天井板工法
      • イアルスーパーライト工法
      • イージーセーフ工法
      • エアリー天井工法
      • 天井板施工事例
    • 天井・壁施工関連CADデータダウンロード
    • グラスウールダクト
    • 保温・保冷技術計算ツール
    • アルティメイト(Ultimate)とは
      • 船舶用軽量耐火材
      • 厨房排気ダクト用耐火材
    • グラスウール壁材の施工
  • 企業情報
    • 会社概要
    • ニュース・お知らせ
    • 事業所案内
    • 社長挨拶
    • 企業理念
    • サンゴバングループ
    • SDGs・カーボンニュートラルへの取り組み
    • 環境・品質方針
    • イベント
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • カタログ・資料請求フォーム
    • よくあるご質問
      • かさ比重について
      • グラスウールについて
      • 断熱性について
      • 健康への影響について
      • 施工について
      • 耐久性について
  1. ホーム
  2. 製品情報
  3. 製品利用上の注意事項一覧

製品使用上の注意事項一覧

マグ・イゾベール株式会社の製品を安全にご利用いただくための注意事項です。
ご使用の前に、以下の注意事項をご一読いただき、正しくお使いください。
 

住宅用断熱材

注意事項

  • 火災防止上、裸火、溶接・溶断の火花、その他の火源を近づけないで下さい。
  • S形以外の天井埋込形照明器具は、グラスウール断熱材との間に所定の距離を設けて下さい。
  • 施工作業等の取り扱いに際しては、長袖で袖口がしまり、かつ、ゆったりとした衣服、防じんマスク、帽子又はヘルメット、保護手袋、保護眼鏡を着用して下さい。
  • 切断する場合は、カッターナイフ等の手動工具を用い、粉じんが飛散しないように注意して下さい。
  • グラスウールの廃材は、速やかに袋に入れる等、粉じんが飛散しないように注意して下さい。
  • 製品への上乗り作業は危険です。
  • 床用断熱材の踏抜きは危険です。施工中は足元に注意して下さい。
  • 防湿層を室内側に設けて下さい。
  • 空気層は室外側に設けて下さい。
  • 保管時には、野積みや重量物の下積みにはしないで下さい。
  • 水濡れは厳禁です!
  • 詳細は、硝子繊維協会発行の「グラスウール製品を安全にお使いいただくためのQ&A」をご参照下さい。
  • 決められた用途以外に利用する時は、弊社にご相談下さい。

吹込み用断熱材

注意事項

  • 所定の熱抵抗に対応した施工厚さと、施工質量を必ず確保して下さい。
  • 火災防止上、裸火、溶接・溶断の火花、その他の火源を近づけないで下さい。
  • 天井用埋込形照明器具は、JIL5002に適合するSB形を使用して下さい。
  • 施工作業等の取り扱いに際しては、長袖で袖口がしまり、かつ、ゆったりとした衣服、防じんマスク、帽子又はヘルメット、保護手袋、保護眼鏡を着用して下さい。
  • グラスウールの廃材は、速やかに袋に入れる等、粉じんが飛散しないように注意して下さい。
  • 室内側に別途、防湿層を設けて下さい。
  • 防湿層の継ぎ目は、下地材のある部分で30mm以上重ね合わせて下さい。
  • 保管時には、野積みや重量物の下積みにはしないで下さい。
  • 水濡れは厳禁です!
  • 詳細は、硝子繊維協会発行の「グラスウール製品を安全にお使いいただくためのQ&A」をご参照下さい。
  • 決められた用途以外に利用する時は、弊社にご相談下さい。

保温材・吸音材(マイクロダクト除く)

注意事項

  • 火災防止上、裸火、溶接・溶断の火花、その他の火源を近づけないで下さい。
  • 施工作業等の取り扱いに際しては、長袖で袖口がしまり、かつ、ゆったりとした衣服、防じんマスク、帽子又はヘルメット、保護手袋、保護眼鏡を着用して下さい。
  • 切断する場合は、カッターナイフ等の手動工具を用い、粉じんが飛散しないように注意して下さい。
  • グラスウールの廃材は、速やかに袋に入れる等、粉じんが飛散しないように注意して下さい。
  • 製品への上乗り作業は危険です。
  • 保管時には野積みをせず、パレットなど敷板を用い、水平に置いて下さい。
  • 水濡れは厳禁です!
  • 濡れた保温材は金属を腐食させる原因になります。
  • 詳細は、硝子繊維協会発行の「グラスウール製品を安全にお使いいただくためのQ&A」をご参照下さい。
  • 決められた用途以外に利用する時は、弊社にご相談下さい。

マイクロダクト

注意事項

  • 火災防止上、裸火、溶接・溶断の火花、その他の火源を近づけないで下さい。
  • 施工作業時等の取り扱いに際しては、長袖で袖口がしまり、かつ、ゆったりした衣服、防じんマスク、帽子又はヘルメット、保護手袋、保護眼鏡を着用して下さい。
  • 製品への上乗り作業は危険です。
  • 保管時には野積みをせず、パレットなど敷板を用い、水平に置いて下さい。
  • 水濡れは厳禁です! 濡れた場合は使用しないで下さい。
  • 切断する場合は、カッターナイフ等の手動工具を用い、粉じんが飛散しないように注意して下さい。
  • グラスウールの廃材は、速やかに袋に入れる等、粉じんが飛散しないように注意して下さい。
  • 決められた用途以外に利用する時は、弊社にご相談下さい。
  • © 2022
  • ニュース
  • イベント
  • 用語集
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
Saint Gobain Logo
Back to Top