高齢者の死亡事故トップの原因となるヒートショックを防ぐ
建物全体を包み込む外断熱工法なら、熱の出入りを少なくすることが容易で、住まいの各部屋間の温度差を軽減させ、ヒートショックの起こりにくい空間をつくります。
RC造建築物における外断熱工法には数多くの利点があることが知られています。
撥水ボードはRC外断熱工法(乾式工法)への適用が可能です。
建物全体を包み込む外断熱工法なら、熱の出入りを少なくすることが容易で、住まいの各部屋間の温度差を軽減させ、ヒートショックの起こりにくい空間をつくります。
コンクリート躯体の外側に断熱層がありますので、太陽熱や雨・風・雪などから守られるために、建物の耐久性が向上し、建物の長寿命化につながります。
コンクリート躯体の外側に断熱層がありますので、蓄熱層としてのコンクリート躯体を室内に取り込むことができるため、少ない冷暖房費で快適な住環境が維持できるようになります。
断熱層を連続させることが容易なので、ヒートブリッジが少なく、表面結露の防止に有効です。
シェルゼ木場公園
設計:(株)スペーステック一級建築士事務所
施工:鹿島建設(株)
場所:東京都江東区
新宿区立新宿リサイクル活動センター
設計:(株)小林建築設計事務所
RC造建築物における外断熱工法に関しましては、弊社までお問い合わせ下さい。
ウェブサイトからのお問い合わせはこちら
お電話、FAXでのお問い合わせ
◆コールセンター
フリーコール: 0120-941-390
フリーFAX: 0120-941-391
受付時間 平日9:00-17:00
※お電話・FAXのお問い合せは平日(月-金)のみ承っております。
「LLH外断熱通気層システム」株式会社ツヅキ 外断熱事業部 につきましてはこちらをご覧ください。
建築・内装用製品情報
グラスウールの撥水性
グラスウール製品の中でも、撥水グラスウールは特に撥水性に優れています。
繊維の1本1本まで撥水処理を施しているため、通常のグラスウールよりも水をはじきやすく、吸水した水分も速やかに排水します。