福島パッシブハウス(福島)
- 施工事例

「福島パッシブハウス」は寒冷地である福島市初のパッシブハウスです。
福島市は高温多湿で夏の暑さ、冬の寒さが厳しい気候にあります。しかしながら、中々高断熱住宅が普及していないのが現状です。
そこで、世界最高水準の省エネ住宅であるパッシブハウスをどのくらいの価格帯で実現できるか、またこれから家を建てる人にパッシブハウスを知ってもらいたいという想いから、福島市初のパッシブハウスの建設となりました。
「福島パッシブハウス」は寒冷地である福島市初のパッシブハウスです。
福島市は高温多湿で夏の暑さ、冬の寒さが厳しい気候にあります。しかしながら、中々高断熱住宅が普及していないのが現状です。
そこで、世界最高水準の省エネ住宅であるパッシブハウスをどのくらいの価格帯で実現できるか、またこれから家を建てる人にパッシブハウスを知ってもらいたいという想いから、福島市初のパッシブハウスの建設となりました。
豊かな緑に囲まれた「高台にある家」は、デザイン・性能・コストの三位一体を実現した、住まい手の暮らしに寄り添うエコハウスです。
日本エコハウス大賞2019審査員賞(松尾和也賞)受賞作品。
>「高台にある家」について詳しくは、こちらをご覧ください。
富士吉田の家は、建物の老朽化で建て替えが必要となった大正創業の歯科医院が、エコハウス設計の第一人者である西方設計の西方里見先生とのコラボレーションで生まれ変わった住宅です。
冬季の最低温度がマイナス15度にもなる地域でも、暖かく快適に過ごすためのポイントは以下の通りです。
マグ・イゾベール(株)は国内最大級の住宅建材総合展示会「ジャパン建材フェア」に出展いたします。
施工の実演デモンストレーションや断熱・吸音体感ブースをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
ぜひご来場ください。
ジャパン建材フェアについては、「ジャパン建材フェア」公式サイトをご覧ください
*ジャパン建材フェアは、ジャパン建材お客様限定の業界向けイベントです。
招待状がないと入場いただけませんので、ご了承ください。
マグ・イゾベール(株)は国内最大級の住宅建材総合展示会「ジャパン建材フェア」に出展いたします。
施工の実演デモンストレーションや断熱・吸音体感ブースをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
ぜひご来場ください。
ジャパン建材フェアについては、「ジャパン建材フェア」公式サイトをご覧ください
*ジャパン建材フェアは、ジャパン建材お客様限定の業界向けイベントです。
招待状がないと入場いただけませんので、ご了承ください。
マグ・イゾベールは国内最大級の住宅建材総合展示会「ジャパン建材フェア」に出展いたします。
当社の最新情報ほか、人気商品のラインナップをご覧いただける貴重な機会です。
ぜひご来場ください。
ジャパン建材フェアについては、「ジャパン建材フェア」公式サイトをご覧ください
*ジャパン建材フェアは、ジャパン建材お客様限定の業界向けイベントです。
招待状がないと入場いただけませんので、ご了承ください。
マグ・イゾベールは、新たに住宅用グラスウール断熱材「イゾベール」シリーズを2017年8月25日、東京ビッグサイトで行われるジャパン建材フェアにて発表いたします。
この新たなブランドは、「イゾベール・スタンダード」(防湿層付き)と「イゾベール・コンフォート」(防湿層なし)の2商品で、これからの時代を見据えた、今後の主力商品となる住宅用高性能グラスウール断熱材です。
「イゾベール」は、グラスウールが持つ「不燃性」「耐久性」「吸音性」「経済性」「保管性」といった特徴はそのままで、家を建てる人がストレス無く施工でき、また住む人がより快適に過ごせるように、そして未来の世代のために持続可能な住環境をつくっていく、といった課題を解決するために開発された“人への思いがつまったフレンド リーなグラスウール”です。
【「イゾベール」シリーズの特徴】
マグ・イゾベールは、吹込みグラスウール断熱材「マグブローライト」を2017 年8 月21日に発売いたします。
「マグブローライト」は屋根・床・壁、さらに天井にも施工できる、吹込んで使用する粒状のグラスウール断熱材で、低密度でありながら高い断熱性能を発揮します。
ブローイングを施す際、従来品と比べ密度を低くできるので施工時間が短縮でき、断熱材の重量も軽くなるので躯体への負担を減らすことができます。
屋根・床・壁用は、従来品と同じ吹込み厚さで断熱性能がアップします。
コンセントボックスの裏側などの凹凸部分や配管部分、あるいは筋交い部分等、どんな形状の部位にも隙間ない施工が可能で、さらに経年による断熱材の沈み込みが生じにくいので特におすすめです。
天井でご使用の場合、1㎥当たり10kgと従来品より軽くなりました。
【マグブローライトの特徴】
マグ・イゾベールは2017年8月1日、外気に接する床用のグラスウールボード120mm厚「床トップ120」を販売開始します。
床トップ120は、建築物のエネルギー消費性能基準(省エネ基準)の適合義務化が、 2020 年までに戸建て住宅も含む全ての新築の建築物で段階的に拡大している中、 これからの省エネ住宅にもっと簡単に取り組めるように開発された商品です。
「床トップ120」は、 国土交通省が定める省エネ基準地域区分の4 ~7 地域(温暖地域)の木造軸組構法の住宅で、 車庫の上になる居室の床等、外気に接する床の省エネ基準仕様規定R3.3を達成できる商品です。
これにより、すべての部位の住宅仕様基準に対応する商品のご提案が可能となります。
既存の床トップシリーズと同様に撥水加工が施され、熱抵抗値は、床トップ80の1.5倍となりました。
【床トップ120の特長】
マグ・イゾベールは、「断熱から始まる快適エコ」をキャッチフレーズに、断熱材メーカーとしての枠組みを超えて、お客様に役立つソリューション提供しています。
このたび、省エネ住宅建設をスムーズに実現する設計・施工法の開発、省エネ基準への適合義務化に向けての最新情報など、たくさんの最新お役立ち情報を掲載した「マグ・ソリューション・ガイド」の最新号(Special edition)を公開しました。
マグ・ソリューション・ガイド最新号(Special edition)では、高性能グラスウールを主とした外皮性能レベル別の推奨断熱仕様につて解説しています。
高性能住宅の設計の際に、是非お役立てください。
最新号「マグ・ソリューション・ガイド Special edition」 は、こちらのページでダウンロードしていただけます。
ページでは、省エネ基準への適合義務化にむけた最新の情報から、2012年3月の創刊号バックナンバーまで、全てのソリューション・ガイドをご覧いただけます。