【設計・施工者様コメント】
当社としましては、初めてパッシブハウス認定を受けた住宅です。
南側に障害物の無い敷地のポテンシャルを活かし、年間暖房需要15kwh/㎡以下を実現しました。
パッシブハウスだからといって特別な設備や装置は特に使用しておらず、断熱強化を行った程度で、出来るだけ普段と変わらない仕様構成にしております。
関西エリアの場合、年間暖房需要だけが高いハードルでは無くて、年間冷房需要も手ごわい相手となりますのでその辺りのバランスはとったつもりです。
温熱環境に関してはその数値が示す通り、1年中暑さ寒さの心配は無用となってまさに“ファーストクラス”の空間。
その快適性は、シンプルでありながらロングライフを実現できる素材や什器によってこれから更に深められていくことでしょう。
仕様構成図および各仕様データ
平面図

建物データ | |
所在地 | 京都府綴喜郡宇治田原町 |
工法・規模 | 木造軸組2階建て |
延床面積 | 112.19m2 |
竣工 | 2019年12月 |
設計 | あしづかホーム株式会社 |
施工 | あしづかホーム株式会社 |
性能データ(計算値) | |
1次エネルギー消費量(年間) | 110kWh/m2 |
熱損失係数(Q値) | 1.1W/m2・K |
外皮平均熱貫流率(Ua値) | 0.275W/m2・K |
相当隙間面積(C値) | 0.1cm2/m2 |
建物仕様
断熱 | ||
屋根 |
高性能グラスウール28K(イゾベールコンフォート λ33)360mm |
|
外壁 |
外部付加断熱:フェノールフォーム(イゾベールPFボード λ20) 60mm |
|
基礎 | 基礎下:ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板 A種 特号 50mm 基礎立上:ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板 A種 特号 150mm |
|
窓 |
高性能トリプルガラス木製窓 |
|
玄関ドア |
木製断熱ドア |
|
シート | 調湿気密シート(イゾベール・バリオ) | |
テープ | 気密テープ(イゾベール・バリオKB1) | |
暖房 | エアコン2.8kw | |
冷房 |
エアコン2.8kw |
|
給湯 |
エコキュート |
|
換気 |
第1種熱交換型 |
使用したマグ・イゾベールの製品について
![]() |
|
イゾベール・PFボード 床用フェノールフォーム断熱材 最高レベルの断熱性能(熱抵抗 3.3[㎡・K/W] 、熱伝導率 0.020[W/(m・K)])で長期間断熱性能を維持します。 |
|
イゾベール・バリオ エクストラセーフ 防湿・透湿の性能を併せ持つ調湿気密シート 年間を通じ躯体内の湿気を適切に管理します。 |
|
![]() |
イゾベール・バリオKB1 調湿気密シート バリオ・エクストラセーフの継手留め付け用強力粘着テープ シート同士の接合部の気密性を長期的に確保します。 |
設計・施工者より

あしづかホーム株式会社 蘆塚晃久氏
パッシブハウス認定となると設計や施工上のハードルが高くなるイメージですが、出来るだけ普段と変わらない内容で建てていく事を心がけました。
ただ外壁の付加断熱はいつもより1層多くなり、グラスウール断熱材「イゾベール・コンフォート」の種類に関しても、普段施工している「λ38」とは異なり「λ33」のハイグレード品を初めて使用しました。
使用感はいつもと変わらず施工性も良く、更には調湿気密シートの「イゾベール・バリオ」で気密もしっかりと確保出来ました。
設計・施工: あしづかホーム株式会社
https://www.ashizuka.com/