





冬は足元の冷えが相当辛かったです。
これがリフォームしようと思った一番の理由です。
暖房をいくらしてもなかなか部屋が暖まらず、暖房できないトイレや脱衣所は本当に寒かったですね。
(茨城県 K様)

資料提供:有限会社田口材木店 リファイン古河
![]() |
床張替えのタイミングで気流止め施工 LDKの床全面張替工事を行った際に、外壁の下側から気流止めを施工して断熱性能を強化しました。 ![]() |
![]() |
天井裏に断熱材を敷き込み施工し、夏の暑さを解消 築25年の木造住宅ですが、天井に断熱材がまったく施工されておらず、また、小屋裏換気も取れていない状態だったため、天井裏に高性能グラスウールを敷き込み、小屋裏換気のための通気ガラリを施工しました。 |
![]() |
中古物件をリフォーム時に、天井と床を超高断熱化 リフォーム時に天井と床の断熱材を入れ替えることで、天井はH11年省エネ基準の2倍に、床は1.5倍にまで断熱性能を高めました。 |
![]() |
水回りの設備交換時に、結露防止のため断熱補強 水回りの設備を交換する際に、天井・壁・床に防湿層付きグラスウール断熱材に入れ替えることで結露を防止しました。 |
![]() |
キッチンリフォームと一緒に床を断熱リフォーム キッチンのリフォーム時に、床の内装材を剥がすついでに床全面を断熱リフォームしました。 |
![]() |
増築の際に、1階部分をまるごと断熱リフォーム 1階部分を増築の際に、1階全体をまるごと断熱リフォーム。高断熱・高気密化で快適性が向上しました。 |
![]() |
定年後の生活を迎える際に、居住空間を断熱リフォーム インテリア・間取り重視のリフォームから断熱リフォームへプラン変更。快適で健康的な生活スタイルへ変化。 ![]() |
![]() |
外観にこだわり、耐震リフォームのついでに断熱リフォーム 築90年の町家の外観にこだわりつつ、安心で快適な住まいのため耐震・断熱リフォームを含むスケルトン・リフォームを行いました。 |
![]() |
無断熱住宅をスケルトン・リフォームし高断熱住宅へ 無断熱住宅をスケルトン・リフォームし、夏の暑さ、冬の寒さを解消。「H25省エネ基準」にまで断熱性能を高めました。 |
![]() |
一般的な木造住宅を本格的に全面断熱リフォーム 昭和50年代に建てられた、一般的な間取りの木造住宅を全面断熱リフォーム。見た目だけでなく、家中どこでも快適な住まいに変化しました。 |
![]() |
床材を剥がさず、床下からの断熱リフォーム 無断熱状態だった和室及び洋室を、床材をはがさずに床下から断熱施工。短納期、低コストで断熱化が可能です。 ![]() |
![]() |
低コスト、短納期で床の断熱リフォーム 床下からの断熱リフォーム施工で、家具の移動等の手間をかけず短納期で床の断熱性能が向上しました。 ![]() |