メインコンテンツに移動
グラスウール断熱材・吸音材/マグ・イゾベール
  • 製品情報
    • 製品一覧
      • 住宅用製品
      • 保温・保冷・産業用製品
      • 建築・内装用製品
      • 天井板・壁材製品
    • 製品検索
    • グラスウールとは
    • 製品利用上の注意事項一覧
    • 防耐火・JIS認証について
    • 製品のパッケージ表示について
    • よくあるご質問
    • お客様の声
  • カタログ・資料
    • カタログ・資料
    • カタログダウンロード
      • 総合カタログ
      • その他カタログ、リーフレット
      • 施工マニュアル
      • 省エネ基準適合の推奨仕様
      • ソリューションガイド
    • 書類ダウンロード
      • 各種証明書
      • 不燃認定書
      • JIS認定書
      • SDS
  • 住宅サポート
    • 各種制度・補助金関連
    • 超高断熱住宅マップ
    • グラスウール断熱材の施工方法・ポイント
      • イゾベール・トレーニングセンター
    • 外皮性能レベル別 断熱仕様例
    • マルチ・コンフォート・ハウス
    • 防音ソリューション
    • 施工事例
    • 断熱リフォーム
    • これからの住まいの在り方
    • お施主様向け特設ページ
  • 建築・産業サポート
    • グラスウール天井板工法
      • イアルスーパーライト工法
      • イージーセーフ工法
      • エアリー天井工法
      • 天井板施工実績
    • 天井・壁施工関連CADデータダウンロード
    • グラスウールダクト
    • 保温・保冷技術計算ツール
    • アルティメイト(Ultimate)とは
      • 船舶用軽量耐火材
      • 厨房排気ダクト用耐火材
    • グラスウール壁材の施工
  • 企業情報
    • 会社概要
    • ニュース・お知らせ
    • 事業所案内
    • 社長挨拶
    • サンゴバングループ
    • 企業理念
    • 採用情報
    • イベント
    • 環境・品質方針
  • お問い合わせ
    • お問い合わせフォーム
    • よくあるご質問
      • かさ比重について
      • グラスウールについて
      • 断熱性について
      • 健康への影響について
      • 施工について
      • 耐久性について
  1. ホーム
  2. 施工事例
  3. マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷(エコハウス・アワード2017 最優秀賞)

マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷(エコハウス・アワード2017 最優秀賞)

マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 外観
マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 ダイニング
マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 階段
マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 エントランス
マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 リビング
マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 施工(外壁)
マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 施工(外壁2)
マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 施工(屋根)
マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 施工(内壁)
マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 施工(バリオテープ)
マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 外観マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 ダイニングマルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 階段マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 エントランスマルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 リビングマルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 施工(外壁)マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 施工(外壁2)マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 施工(屋根)マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 施工(内壁)マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 施工(バリオテープ)
一般社団法人パッシブハウス・ジャパン主催の「エコハウス・アワード2017」で、「エコハウス・アワード最優秀賞」を受賞した作品「倉敷の家(マルチ・コンフォート・ハウス倉敷)」。

マルチ・コンフォート・ハウス倉敷は、住宅の断熱に関する意識がまだまだ高いとは言えない倉敷市で実現されました。 
たとえ、断熱性能が高い住宅であっても、建築費用が高くては一般の方々には普及しない為、今回の特に目指したのは「コストバランスの良いパッシブハウス」。
今後の普及モデルのベースになると思われます。
プロジェクトの設計上のポイントは、下記の通り。
 

  • 外皮性能に関わる部材である断熱材、窓、換気システムなどは、どこでも手に入る国産製を採用
  • 断熱材は、コストパフォーマンスが良く、性能の持続性が高い高性能グラスウールを主に採用
  • 窓には、国産の高性能トリプルガラス樹脂窓を採用
  • 付加断熱施工時の窓周りの収まりを断熱材でサッシ枠を隠し、熱橋の防止とデザイン性を両立
  • 30坪とコンパクトな建物にもかかわらず、内外が一体に感じられる作りで開放感を演出
  • 暖房負荷は、ドイツ・パッシブハウス基準(15kWh/m2)をクリアー
  • 冷暖房は床下エアコンを採用し、室内の温度ムラができないように設計

 

建物の高性能化を図った結果、寝具や部屋着、冷暖房設備など、不要なストックがなくなる効果もありました。
ミニマムな暮らしは居住空間を広く、生活も豊かにし、不必要な物が見えず収まりの良い、美しい空間を作り上げています。

 

仕様構成図および各仕様データ

 
マルチ・コンフォート・ハウス倉敷 断面図・平面図
建物データ
所在地 岡山県倉敷市
工法・規模 木造軸組2階建て
延床面積 100.62m2
竣工 2016年10月
設計・施工 倉敷木材(株)
 
性能データ(計算値)
1次エネルギー消費量(年間) 63.87kWh/m2
(自家発電考慮:-120.92kWh/m2)
暖房負荷(年間) 8.03kWh/m2
(最低室温20℃)
冷房負荷(年間) 21.73kWh/m2
(最高室温27℃)
熱損失係数(Q値) 0.89W/m2・K
外皮平均熱貫流率(Ua値) 0.163W/m2・K
相当隙間面積(C値) 0.062cm2/m2
 
マルチ・コンフォート・ハウス倉敷 建物燃費計算結果

断熱仕様

屋根

高性能グラスウール28K 360mm
(マグラムダ34)

外壁

外部付加断熱:高性能グラスウール24K 240mm
(マグスーパーイエロー)

充填断熱:高性能グラスウール 28K 120mm
(マグラムダ34)

内部付加断熱:フェノールフォーム 20mm

基礎

基礎下:押出法ポリエチレンフォーム保温板A種3種 150mm
基礎上:ウッドファイバー 100mm
基礎立上り: 外部 ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板A種特号 180mm 内部 押出法ポリエチレンフォーム保温板A種3号 200mm

窓

高性能トリプルガラス樹脂窓

玄関ドア

木製断熱ドア

暖房

エアコン2.2kW

冷房

エアコン2.2kW

給湯

バイオマスボイラー

換気

第1種熱交換型換気

再生可能エネルギー

太陽光発電 5.12kW

 

使用したマグ・イゾベールの製品について

 
イゾベール・コンフォート
 

イゾベール・コンフォート(マグラムダ34及びマグスーパーイエロー後継品)
防湿層なし高性能グラスウール※別途、防湿層の施工が必要です
より高い断熱性、気密性、快適性を求める家にお勧め


>イゾベール・コンフォートについて詳しく見る
 
イゾベール・バリオ
 

イゾベール・バリオ(調湿気密システム)
構造躯体内の気密と湿気の管理を可能にする調湿気密システム
調湿気密シートが冬期と夏期の湿気を適切に管理
気密テープ、気密ボンドで接合部の気密性を長期的に確保

>イゾベール・バリオについて詳しく見る

 

お施主様の声

マルチ・コンフォート・ハウス倉敷キッチン

初めての冬を過ごして

◆真冬でも裸足で、しかも快適

これまではアパートに住んでいて、冬になると、室内なのに靴下を3枚履き、洋服も厚着をして暖房している部屋にかたまって生活するのが当たり前でしたが、今年の冬は裸足で過ごすことがほとんどで、非常に驚きました。

◆家の中を広く使え、活動的に

以前は家の中が寒かったので暖房している部屋にいることがほとんどでしたが、今は家全体が暖かくなったので家中を何のストレスなく動き回れるようになり、家の中でも非常に活動的になりました。

◆時間も有効に使え、充実した日々に

家が寒かったときは、何をするにしても腰が重く、寒いから動きたくないな...もう少し温まってから...など1つ1つ行動するのに時間がかかり、結果的に1日できることが限られて何となく達成感がない日々でした。
今の家では、寒いな~というストレスがないために、すぐに行動できるため、1日の限られた時間にたくさんのことができるようになり、1日の充実感が全然違ってきました。
 

マルチ・コンフォート・ハウス倉敷(テラス)

◆友達がたくさん来るように

今までは、家が寒かったので友達の子供に風邪をひかせてはいけないという気持ちもあり、自分たちが子供を連れて友達の家に遊びにいくことが多かったですね。
今は反対に、友達が子供を連れて遊びに来ることが多くなりました。
お母さん友達も、暖かく快適なのを何となく感じていてくれているのだと思います。
遊びに来た子供たちは、家の中で活発に動き回り、しまいにはシャツと短パンになっています。
遊び終わって帰る際に、玄関ドアを開けて初めて、外ってこんなに寒かったんだと気づいてしまいます。

マルチ・コンフォート・ハウス倉敷 ベッドルーム

◆暖房費は年間8,000円程度

以前はエアコン、電気カーペットなどあらゆる暖房機器をつけていても寒かったです。
冬場の電気代は、照明なども全て含めて合計で月に20,000円程度でしたが、今は月に5,000円程度で済んでいます。
暖房はエアコン1台で、12月~3月までは23℃設定にしていますが、実際に稼動している時間は非常に少ないです。

それでも家の中全体が常に20℃以上が保たれ、暖房費だけで見ると月平均2,000円程度ですので、冬場の暖房費は4ヶ月合計で8,000円程度でしょうか。
エネルギーを使わなくても快適に過ごせていることに、本当に驚いています。
 

マルチ・コンフォート・ハウス倉敷(2F窓)

◆実家に帰るのがおっくうに…

今年のお正月も実家に帰ったのですが、あまりにも寒さに子供が風邪をひかないか心配だったので、予定を早めて自宅に帰ってきてしまいました。
自宅に戻り玄関ドアを開けて家に入ると、ほんわりとした暖かさに、ホッとしました。
 

◆夏がどのようになるのか楽しみ

断熱性能が非常に高い家でひと冬を過ごしてみて、冬の快適さにはとっても満足しています。
今度は、夏の住まい心地がどのようになるのか今から楽しみにしています。
以前のアパートでは窓を閉め切って、エアコンフル稼働でしたので...。

設計・施工者より

マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷 設計・施工 福本氏

倉敷木材株式会社 住宅事業部 福本 邦重 氏

一番のポイントは、コストバランスの良いパッシブハウスを目指した点です。
コストパフォーマンスの良いグラスウールをはじめ、国産標準仕様の樹脂サッシや換気システムなどどこでも手に入る素材で部材を構成しているのが特徴で、普及型パッシブハウスのベースとなるのではないかと考えています。
 

一方、外装は地域材、内装は全て漆喰、無垢の床、紙、タイル等自然素材で出来ておりコストを下げただけの建物とは一線を画しています。
単なる高性能というだけでなく、意匠・素材にもこだわったつくりとなっており、温熱的な快適性、意匠的な快適性、そして光熱費の負担が少なく経済的な快適性がバランスよく実現できていると思います。まさに、マルチ・コンフォート・ハウス(ざまざまな点で快適性を追求した家)に仕上がっているのではないか思います。

シンプルで収まりの良い美しい空間には、不要なストックはありません。 
ミニマムな暮らしは居住空間を広くし生活も豊かにしてくれます。
豊かで快適な家づくりを誰もが建てられることが大切だと思います。

設計・施工: 倉敷木材株式会社

倉敷木材ロゴ

 

マルチ・コンフォート・ハウスの断熱を、マグ・イゾベールがトータルサポート!

東京マルチコンフォートハウス

マグ・イゾベールは、ドイツのパッシブハウス研究所と10年以上共同で商品開発を行っています。
経験豊富なマグ・イゾベールが、設計・施工・分析まで、マルチ・コンフォート・ハウスをトータルサポートさせていただきます。

>お問い合わせはこちらから

マグ・イゾベールのマルチ・コンフォート・ハウス

  • マルチ・コンフォート・ハウス 東久留米(東京)
    マルチ・コンフォート・ハウス 東久留米(東京)

    さまざまな側面から快適性を追求した家づくり。
    特に、驚くほど暖かい朝にはビックリ!
    詳しく見る
  • マルチ・コンフォート・ハウス 軽井沢(長野)
    マルチ・コンフォート・ハウス 軽井沢(長野)

    パッシブハウスの性能と自然エネルギーのベストミックス。 厳寒な冬の軽井沢で究極の快適性とプラス・エネジーハウスを実現
    詳しく見る
  • マルチ・コンフォート・ハウス 石岡(茨城)
    マルチ・コンフォート・ハウス 石岡(茨城)

    パッシブハウスの基本原理を忠実に実現し、究極の省エネ性と快適性を両立した住まい
    詳しく見る
  • マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷
    マルチ・コンフォート・ハウス 倉敷

    コストバランスの良いパッシブハウス。エコハウスアワード2017の最優秀賞受賞
    詳しく見る

超高断熱住宅マップ

超高断熱住宅マップ
超高断熱住宅マップ

断熱性を極限まで高め、究極の快適性と省エネ性を両立した 超高断熱住宅「マルチ・コンフォート・ハウス」および「高気密住宅」、「高断熱リフォーム」の事例を地図にて紹介

マップを見る

マルチ・コンフォート・ハウス(MCH)

マルチ・コンフォート・ハウス
マルチ・コンフォート・ハウス(MCH)

マルチ・コンフォート・ハウスとは、世界最高水準であるパッシブハウスの断熱性能に音響・空気環境などの独自の基準を加えた、マグ・イゾベールの究極の省エネ住宅コンセプトです。

詳しく見る

イゾベール・コンフォート

イゾベール・コンフォート
詳しく見る
  • © 2021
  • ニュース
  • イベント
  • 用語集
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
Saint Gobain Logo
Back to Top